出し巻き卵
出し巻き卵を巻いているところを紹介します。
出し巻き卵は、「卵焼き器」という四角いフライパンで作ります。
![]() |
卵を流して、巻き始めました。火は弱火。 |
![]() |
端っこに寄せていきます。形になってなくて崩れても(芯になるところなので)OK。フライ返しを使ってもいいです。 |
![]() |
手前に寄せたら、少し油を足します。 |
![]() |
新たに卵液を入れます。 |
![]() |
巻き込んでいきます。焦げそうなら火から離して。もう一度巻くために手前に引き寄せています。 |
![]() |
ちょっと大きくなりましたね!お箸でも動かせそう。 |
![]() |
最後のひと巻き! |
![]() |
何とかできました。弱火だと焦げ目がつきにくいので、黄色いです。 |
![]() |
これでお弁当用の卵焼きができました。 |
では、動画をどうぞ!